
SanDisk Ultra SDHCカード 32GB Class4 SDSDH-032G-J95
パナソニックのムービーHDC-SD5で使用してます。録画可能時間が333分と表示されました。
TDRへの2泊3日の旅行で、シーで大道芸やランドでパレードを丸々2回など、結構撮影したつもりでしたが、私の使い方では余裕がありました。

KORG M01 公式ガイド
話題に乗っかって購入したものの、
シンセサイザーやDTMの知識に乏しく、本書を購入しました。
基本操作や曲の作り方がひと通り書いてあるので、
とりあえず仕組みがわかり、遊べるようになれました。
これをきっかけにDTMの世界に入っていきたいと思います。

KORG DS-10PLUS 音作りパーフェクトガイド
この本さえあれば、
佐野さんや岡宮さんや光田さんや、
コイシさんや、ヨナオさんや、Denkitribeさんに
なれるかもしれない…('ー`)ホントカナ?
お得な音色が100音でこの値段!買いです!

コルグ ダイナミック・フレーズ・シンセサイザー KAOSSILATORKORG KAOSSILATOR
子供のころからコルグは特別な夢の存在でした。
大学生になってバイトで初めて買ったのがMS−10。
次がPOLY800。
今やパソコンとMIDIキーボードで何でも出来る。
でも真にその道具を使いこなせているのだろうか。
今や1万円とちょっとでこんなにすごいものが買える。
毎回新たな発見がある。理解できるまで何年かかるか楽しみ。
そして、スイッチオフですべてが消え去る。
下手に保存できないところがいい。
保存できてもファイル名とイメージがシンクロできるのだろうか?
Proも所有しているが、創ったときはいいと思っても翌日聞くとあれ?こんなん?
刹那的と表現されているがまさにそのとおり、だけどそこが良い。
毎日ネックストラップをつけて、通勤しながら遊んでいます。

きらきら☆すたんだーどwith PS60
真面目に選んだかウケ狙いかわからない選曲・・・
H ZETT Mをあまり知らない人が聞くとただの有名曲のキーボードアレンジかーとなりそうですね
H ZETT M(ヒイズミマサユ機)のキャラや演奏スタイルを知っている人が聞くとはまると思います
トルコ行進曲はいまいちでしたがJAZZ要素を取り込んだ演奏スタイルは大好きです