
ドラマCD ひぐらしのなく頃に 皆殺し編(後編)
前編は希望に満ちあふれているが、さて、そこはひぐらし。
楽しい綿流しが終わり、羽入もご満悦だったが、ここからが本領発揮。
黒幕がいよいよ動き出す。
いつもの如く富竹の死。鷹野の死。
だがここでようやくこの二人の死の謎のからくりがようやく分かる。
そして梨花の死に向かって、雛見沢の壊滅に向かってカウントダウンが始まるのだ。
前半から一転して全ての謎が暴かれるわけだが、もう聞いていてどん底に突き落とされる事は必至だろう。
原作で悔し涙を流した人も多いだろう。
悲しみの涙を流した人も多いだろう。
部活メンバーの最期だ。
悲しすぎる。
悔しすぎる。
梨花は今までとは違って、希望を持って全てを信じて頑張ってきた。
それなのにやはり駄目なのか?
否、そうではない。
祭囃し編へ続くための溜の一歩だ。
だがやはり悲しいのだ。
鷹野の最後の言葉が胸を抉り、胸に風穴を開けてくれる。
「おのれ、鷹野!」となるだろうが、祭囃し編で鼻をあかしてくれるだろう。
胸に開いた穴も塞いでくれるはずだ。
今回はまだ勝てないが、「負けて勝つ」という言葉がある。
生死の面、薄汚い陰謀の面では負けたが、勝負にはまだまだ負けていない。
むしろ勝っている。
それはこのCDを聞いて確かめて欲しい。
部活メンバーは負けて勝っている!
羽入だって遂に始動だ!
祭囃し編が非常に楽しみである。

踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! スタンダード・エディション [DVD]
続編を出すまで7年という時間がかかり期待しすぎたという感じがありますね
残念だった点を挙げていくと 引っ越しや湾岸署占拠、昔の犯人が出てくるなどいいアイデアではあったが活かしきれてないと思いました
タイトルがヤツらを解放せよとまでなってるのに、日向真奈美以外ほとんど昔の犯人は出てきません カメオ出演みたいな感じです どうせならもっと活躍させて欲しかったです
新キャラは和久さんの甥っ子はただ脇で騒いでるだけという感じで和久ノートを持ってくるという役割以外に必要性を感じませんでした、これなら引っ越しの最中に和久ノートが見つかったくらいのほうが良かったように思えます
中国人は笑えないコントのキャラって感じ、パソコンばかりやってる新人もパソコンで捜査するのは昔の真下がやってますし、二番煎じに思えました せっかく復活させた篠原や管理補佐官という今までなかったタイプの新キャラの鳥飼も持て余して扱いきれてないです
テレビシリーズからのレギュラーキャラも活躍してません 特に室井なんかほとんど出てきません キャラ増やしすぎて描ききれず一人一人の活躍が薄いです
個人的に一番残念だったのはスピンオフで主役にもなった真下がただウロチョロしてるだけ、せっかく交渉人にしたのに「交渉術をドラマでバラしちゃって交渉人降ろされました」ってそれはないだろ 小泉孝太郎演じる小池が代わりに交渉人になってましたが、小池が活躍したところで誰得? 交渉人を代える必要があったのでしょうか?
事件もキャラも色々詰め込みすぎという感じが否めませんでした
全く面白くないということはありませんでしたが、7年待たしてこれかよっ ていう感じで残念です
事件の面白さというよりもキャラ大集合みたいな映画になってしまっていますね

The Making of Pride and Prejudice (BBC)
映画の裏の裏のお話や、製作、キャスティングまでの流れ、場所選び、洋服、そして俳優の写真やまた、俳優のコメント。もしこのドラマをみられて感動し、ファンのなられた方ななら、お勧めの1冊。
(購入して損、って事はないと思います。)
読んだ後に、また違う感動を与えてくれます。BBCの映像や努力にはいつも感心され、とても密度の高い作品を残してくれますね。

ロアス DVDケース 6枚収納 x 3セット ホワイト DVD-A008-3W
製品としてはとても使い勝手が良い。
我が家に600枚以上のDVDがありますが、80%はこのDVDケースでライブラリー化してます。
ただ特に「大事なDVD」は同社の8枚入りのセットしています(ただしスペースが3倍要します)
当初はDVDに傷が付かないか相当心配しましたが杞憂に終わりました。
ケースより「どこに保管するか」の方が大事ですね。
価格は1枚100円、と思っているのですが少し高いです。
メーカーのダイレクトショップがあるのでそこと比べるのも大事です。
結構価格の変動があるので。

劇場版 「空の境界」終章/空の境界 [DVD]
自分はblu-rayBOXの方も買いました。
BDと見比べてみて思った事はDVDの方にもせめて総集編的な物を
入れてもよかったんじゃないかと思います。
BDの総集編remixがとてもよくできていたので。
サービスが足りてないように感じました。
内容は良かったですが