
セガコン ~THE BEST OF SEGA GAME MUSIC~ VOL.1
往年のセガゲームミュージックがぎゅうぎゅうに詰まっています。
セガマニアを自認するあなたでも、新たな発見があるかも。
それくらい内容の濃い、当時のセガゲームミュージックの
層の厚さを感じる一枚です。

スペースハリアー
☆斬新な映像表現とエキサイトな構成は当時、かなりの衝撃を受けました。極上のスピード感はゲーム史上でもピカ一でしょう。行く手を邪魔する敵・キャラクターもすこぶる充実しており、迫力満点。無二?の戦友である善良ドラゴンのボーナス・ステージの場面もユーモアがあってよろしい。色々な障害物にも注意しましょう。目まぐるしい画面と展開に眼が少し疲れるのが辛い欠点です。パワフルなアクション描写は爽快で圧巻。驚異のSF・アクション・ゲームです。

Typing Space Harrier
あの懐かしのスペースハリアー。しかもBGM,効果音もアーケードゲームのまま再現されています。あの頃ゲーセンに足繁く通った世代には懐かしく、またうれしい商品です。タイピングにもゲーム要素があり、なかなか遊べます。でも爽快感はやはり本物のゲームのほうが上ですね。サウンドトラックがあれば完璧でした。

セガ・ゲーム・ミュージック VOL.1
お宝音源です。
PCM音源をいち早く取り入れたセガはアーケードの台風の目であり、時代を駆け抜けた風雲児でした。
今のゲーム業界を否定するわけではありませんが、かつてこういう手垢にまみれた匠(たくみ)が作り上げた煌めくゲーム音楽があった事を知って欲しい。
特にアウトランのLAST WAVEは泣けます。
素晴らしい。
ファミコン(任天堂)やサードパーティ、ライバルと競い合っていたセガの切磋琢磨の結晶がここにはある。