ギターフリークス&ドラムマニア マスターピース ゴールド
CSで入ってない曲のベストじゃなく今出てる奴のベストのほうがよかったなぁ〜今の所コンチェしかしたいのないし。まだ全曲わかってないから期待を込めて三つ
赤とんぼ・砂山/岡村喬生 日本の抒情を歌う
聴き慣れた日本の童謡も、男性が歌うと全く別の種類の歌にも聞こえる。童謡の新しいイメージが出来る。バスの響きももちろんだが、伴奏の管弦楽の響きもまた心地よくて素敵だ。
ベスト・オブ・ベスト/日本の名歌
歌っているのは、一流のオペラや歌曲の歌い手で、いずれも端正な歌いぶりである。クラシックの好きな人向きかもしれない。
私がこの歌集を買う気になったのは、斉藤佳三の「ふるさとの」が、入っていたからである。母が、生前、この歌を台所でよく口ずさんでいたのを懐かしく思っていたが、改めて聴いてみて、胸が熱くなった。信時潔の「沙羅」が入っているのもうれしい。「海ゆかば」 (私は名曲だと思うが) のせいか、彼の歌をめったに聞く機会がないのを残念に思っている。
「カチューシャの唄」や「ゴンドラの唄」は、出だししか知らなかったが、今回、全曲を聴くことができた。何度も聴きたいとは思わないが、当時の人のものの感じ方に触れることができたような気がして、興味深かった。
7つの習慣 小学校実践記―ミッションが書けた!自分が変わった!!
あの有名な7つの習慣を小学校の授業で教える実践記。。
授業内容、方法+児童の感想、親の感想+児童の成長の様子が書いてあります
学校で是非7つの習慣を教えて欲しいと思っていた自分にとっては、とうとう実践した人が出てきたかという感じで、感激してます。
影響の和が広がって多くの学校で実践されるといいなと思います。
中途半端な道徳の授業を行うよりも7つの習慣を教えた方が絶対いいとおもいます。
本書を読めば、小学生でも7つの習慣を理解できることがよくわかります。
教育の完全自由化宣言!―子どもたちを救う七つの提言 (人間性教育学シリーズ)
元ソニーのCD開発者による著書。
テスト漬け教育の弊害がよくわかる。
人は興味を持ったことは、とことん
勉強する。
だけど、今の教育は勉強嫌いを増や
しているだけ。
本に書かれている教育が、10年後には
スタンダードになることを信じてます。