
胆石・胆のう炎・膵炎の人の食事 (健康21シリーズ)
自分が胆のう炎になり、食事に注意するために購入しました。
胆のう〜膵臓の働きや、胆石症の説明など参考になりました。
結局は胆のう自体を摘出しましたが、コレステロールや血糖に注意するためにも参考にしていきたいです。

肝臓・胆のう・膵臓病の食事療法 (食事療法シリーズ)
胆石・胆管結石の食事療法の内容は参考になりましたが、高血圧等の塩分控えめの人はその点に気をつけて下さい。他に胆石・胆のう炎の人の食卓の本を併用して食事療法をしていますが、油を控えめにするのが大変で苦労しています。大変参考になりました。

生活習慣とすい臓病―生命(いのち)を守る予防と治療
何と言っても、今までの本と違って一般の人向けに書いてあり、非常に解りやすく、正常のすい臓の機能、膵炎、膵癌などのすい臓病について説明されています。とてもためになりました。本当にお勧めです。