まぼろしの市街戦 [DVD]
テレビの深夜映画で偶然見た映画でしたが、本当にいい映画です。
内容については書かれてるので触れませんが、ラストの方で「芝居は終わった」と冷め切った口調で語った登場人物にショックを覚えました。それまではどこか妄想患者と正常人という形でどこか「正常人」の側に立ってあちらを突き放して見ていた自分が、逆に妄想患者の方に突き放された気がしました。
ヒロインのジュヌビエーブ・ビジョルトは本当に可憐。実年齢よりずっと若い少女的な役も得意だった彼女ですが、彼女の代表作の一つと言っていいと思います。
まぼろしの市街戦 [DVD]
今回のソフト化ではじめて見たが、なかなか楽しい。
ライトなコメディだがテーマの一つに《戦争の狂気》を置いているので寓意を深読みできるようにもなっている。(製作者達がどこまで意図していたのかはわからないが…)
精神科病棟の患者の描写は、現在の映像倫理からみると際どいと思う。 だが、その描写から戦争の狂気をゆっくりと浮かび上がらせる手法は実に深い。
終盤、《彼ら》が《芝居)をやめるシーンはある意味で圧巻だった。
他に、吹き替えの楽しさも特筆物だ。個人的にはそれが一番楽しみだった。(はじめから吹き替えで観ることを勧めます)
名手達の吹き替えは聞き応え十分。ところどころ(吹き替えが現存しないので)字幕に切り替わってしまうのは確かに残念なのだが、だからといって新録音にする必要はないと思う。
しかし、自主規制のせいなのか吹き替えのあるシーンでも、ところどころセリフが寸切れ手しまうのは残念。倫理的な面からの処置だろうけども…
(『気狂いピエロ』を『ピエロ・ル・フー』と書かれてもピンとこないのと似ている。 程度にもよるが創作物に対してこういった処置は見当違いだと思うが…)
あと、【まぼろしの市街戦】という邦題のセンスの良さに拍手。素晴らしい魅力的なタイトルだと思う。
この映画は終始スローテンポで、切れ味のよいシーンはない。 だが、それがむしろ長所で、優しげな音楽やサーカスのような映像が心を癒す。
のんびりと噛み締めると楽しみの増す映画だ。
まぼろしの市街戦 [DVD]
反戦のメッセージだけでなく、患者と王様になった主人公が村で過ごす、夢のような別世界の奇妙なおかしさ楽しさが魅力。
ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルドが初々しく可愛らしい。
それだけに有名なラストは、せつない。
純粋な者の美しさ。本当に狂っているのは誰なのか?本来持ち得る映像作品の本当の力を感じます。
以前テレビで2,3回観ました。また、とっても観たいのですが、DVDは既に絶版。残念!
レンタルショップにビデオがあれば観ることができます。