
ルパン三世 VS 名探偵コナン [DVD]
脚本ではキャスティングされていませんが、最終的に色々と青山先生本人が脚本に手直ししたと特典映像で言われていました。
モンキーパンチ先生は基本的にアニメに口出ししないと言われていましたし、アニメではどういう風に仕上がるかが毎回楽しみだと考えておられるようです。
青山先生の思うルパン像が色濃く反映されていますし、先生が脚本に密接に絡んでいるのでコナンファンも納得するのではないでしょうか。

魔女っ子 大作戦
懐かしい!みんな、それぞれの呪文を唱えてくれるのも感激。進むにつれて魔法もパワーアップ!!。傍役たちの魔法も使えます。
好きなヒロインとは別に、お気に入りの魔法を使いこなすのもいいですっ。
女の子向けで、お花を背負って戦う感じカナ。
テクニックとか必要ないので、じっくり世界にひたれます。

ルパン三世「カリオストロの城」 [Blu-ray]
お話の素晴らしさは皆が知っている事ですので・・驚きなのは、この名作がバンダイからの発売では無い為、驚くべき低価格だという事!感謝したいです・・購入する価値のある一品ですね。

ルパン三世「ルパンVS複製人間」[Blu-ray]
お話についてはどんなに素晴らしいかは他の方が書かれているので
ブルーレイにしたらどうなっているか、を書きます。
見るなら、ブラウン管テレビではなく地デジ30〜40〜インチのテレビで。
全然、鮮明度が違います。
もともと古いアニメのブルーレイ化は無理があると思っていますが
地デジだと、思ったよりは綺麗になるものだと思いました。
この作品も、確かに、元のフィルムがもう30年も前ですから
ゴミがなくなるわけではありません。
しかし、通常版の「くすみ」「もや」…なんとなく古すぎて
グレーに曇っていた感じが取り除かれ
色が鮮明になっています。
もともと、フィルム数が少なく(それなのに素早い動きは定評あり)
色も、シンプルなベタ塗りな感じですが
ブルーレイで「くすみ」がなくなったことで、
近年のクリアな画像のルパンに慣れてしまって
また、自分の目の老化とともに
この作品を傑作だと思っているのに
「見づらい、疲れる」と思っていた私には
うれしいです。
カリオストロの城と対極にある代表作のこの作品、
ルパンファンなら今から買いなおす価値ありかと。
ですが、「くすみ」をそれほど気にせずまた何度も繰り返し見ない
という方ならば通常版をすでにお持ちでしたら
買いなおさなくてもよいかも・・・といったところでしょうか。
ただ、両方買ったなら、これからは通常版よりはクリアな
こちらのほうばかり見てしまうのは確実でしょう。

LUPIN THE BEST! PUNCH THE ORIGINALS!
生まれて初めて買ったルパンのCDです。
当時は6曲目の「ルパン三世のテーマ’79」を聴きたいがためだけに購入しました。
Secondシリーズの主題歌は全て入っているし、BGMも大半入っているのでSecondシリーズが1番好きな人には良いかもしれません。
しかし、Firstシリーズが1番好きな私にとって、これは物足りません。
1〜4曲目はFirstシリーズですが、TVサイズなので満足しきれません。
もうちょっとFirstシリーズを入れてくれても良かったのに・・・と思います。
そのため、全体的なバランスは悪いかなぁと思いますが、まぁこれ1枚でルパンの有名どころの曲は抑えられるのでルパンにハマり始めた人には良いかと思います♪
しかし、19曲目のラヴ・スコールには惚れ惚れしました。
Secondシリーズから峰不二子の声を担当している増山江威子さんが歌っています。
しっとりとした歌声で、ジャズバーで不二子が私たちの目の前で歌ってくれるような錯覚を覚えます。