
戦国BASARA GAME BEST(DVD付)
まだ手に入れていないBASARA3の主題歌が入っていたので迷わず購入しました。
BASARAは好きな主題歌が多いので、1枚のCDで聞けてとても嬉しいです。
カッコイイ曲からしっとり系の曲まであるので飽きずにリピートして聞いてます。
おまけのDVDも全OPが見れて、久々に昔のシリーズをやってみるかという気になりました。
興味はあるけどまだBASARAをやったことがないという方には、是非DVD付をオススメします。
個人的には大好きなJAPとSailing freeが立て続けに聞けて満足です。

機動戦士ガンダムUC オリジナル・サウンドトラック
映画館でプレミア上映を観て、まず強烈なインパクトを物語に
添えてくれたのが、素晴らしい音楽でした。
私は最近、アニメ他ジャンルに関わらず菅野よう子音楽しか
購入しないのですが、こちらは発売日を待ちに待っての入手。
当日都内の電気店では予約分でほとんど完売状態だったようです。
やはり最高なのはユニコーンが起動する時のBGM、バナージの
これからの激烈な人生のスタートを象徴する壮大なハーモニー。
そしてクシャトリアとスターク・ジェガンの圧倒される戦闘シーンの音楽。
三枝氏や菅野女史とはまた違った作風で、先陣に全く引けをとりません。
今までこんなことはなかったのですが、この頃は歩いている時にも
このサントラの旋律を、頭の中で再生させて酔っている状態の時があります。
リーフレットにも記載されていましたが、澤野さんは脚本のむとうさんとは
「戦国BASARA」でも組んだ名チーム。やはり優れた才能を持つ方々は、
全く違うジャンルにおいても実力を発揮出来るのだと痛感しました。
荘厳な背景律とはまた違った「Letter」などの心現れるボーカル曲も
あり、一日聞いていても飽きがきません。
やはりアニメを観てからの購入がお勧めです。
早くフル・フロンタルの登場を、このBGMで体感したいと、一日先週の想いです。

リボルテックヤマグチ No.88 戦国BASARA 毛利元就
写真を見たかんじで、指のかんじや靴のかんじが私は好きですね。
毛利も個人的に好きなキャラクターなので予約してみようかと思います。
しかし何故商品の写真の中に伊達や幸村が入っているのでしょうか?
長宗我部の写真の中には他のキャラクターは入っていなかったのに何故毛利だけ入っているのだろうか……

リボルテックヤマグチ No.87 戦国BASARA 長曾我部元親
見ただけでかっこいいですよ。特にチェーンをリボ球にすることにより色々できるのがよいです。
又、武器の錨がでかくて、とても迫力があります・・・・製品がちゃんとしていれば評価は星5つものですが、今回もハズレだったので星3つです。
塗装などは、問題なかったのですが、右の股関節がすぐにポロリとはずれる始末でしたので、(ボールジョイント)しょうがないので瞬間接着剤で
抜けづらくしたり、左腕を少し回すとぽろぽろ抜けたりしたので・・・特撮リボルテックに力を入れているのか・・ヤマグチの方も、もう少し気をつかってほしいものです。

TVアニメ戦国BASARAシリーズ 原画集
アニメBASARAファンで鉛筆画が好きな方には強くおすすめできる本です。
主に、1期・2期のアニメになる前の鉛筆で描かれた絵が、各エピソードごとに厳選されて載っており、アニメ雑誌で掲載されたイラストのものも数点ありました。
原画ならではの迫力満点。キャラが生き生きしていて、ほれぼれして見入ってしまう絵ばかりです。
出来上がる前のまた違ったキャラの表情が、本になったことでじっくり堪能できるのがいいです。
載らなかった原画もあるとは思いますが、かなりボリュームがあるので満足できました。
原画スタッフのコメントも載っていて、スタッフの思いが伝わってきます。