
みんなのうた ベストヒット・コレクション [DVD]
「みんなのうた」はテレビで偶然観る程度でしたが、
何となくいいなあ、というイメージはずっと持っていました。
今回も偶然にこのDVDの存在を知り「ちょっと買ってみよう」程度の
気持ちで手に入れました。
夜、寝床に入る頃に聴く(観る)と、
疲れてトゲトゲした自分の気持ちが丸くなっていく気がします。
唄い手もメジャー級でなかなか良い、「当たり」のDVDです。
テレビ放送の方では、バッタ云々の唄や、ウタダヒカルの参加などが
話題になっているみたいですが、またいつか買いたいです。

歌姫3~終幕
往年のファンです。このアルバムを聞いて、中森明菜が何かを成し遂げ、本当の歌姫になったと確信しました。スキャンダルの相手たちがそこそこで収まっているのと対照的に、中森明菜はもって生まれた業の深さとその才能ゆえに、十数年のブランクを経て大輪の花を咲かせようとしているのでは…。ジャンルは違うけれど、美空ひばりさんのような活躍の仕方ができる人だと思います。これからも応援していきたい。

ワープロで私家版づくり―編集・印刷から製本まで
初めて本を作ろうと思っている人には、すこし難しいかもしれませんがワープロの心得がある人ならば、読んでいくうちに理解できそうです。
自作の本というのは、思い入れが多くアイデアばかりが先行し、なかなか作れないものではありますが、この本はそのあたりを、うまくリードしてくれているように思います。

ROOTS MUSIC DVD COLLECTION Vol.10 ROOTS MUSIC 音楽祭2
三浦和人、パンタ、早川義夫、五つの赤い風船のライブ映像を収めた作品である。
私の目当ては、ずばり早川義夫である。曲は「サルビアの花」「からっぽの世界」「父さんへの手紙」「あの娘が好きだから」「いつか」の5曲だが、早川義夫の世界を十分堪能できる。
歌、ピアノ(手が震えている!)、バイオリンかな?のシンプルな構成だが、早川の歌は、会場の空気を一変させる。すごいエネルギーだ。
「伝えたいことと、伝えたい人がいれば、才能がなくても、歌は生まれると、僕は、今でも、思っている」とは、早川の言葉だが、このライブを観るとこの言葉が実感できると思う。