
お笑いソングブック~ナンセンス歌謡の日々~
純粋に面白い歌を集めているCD。くだらなくて笑える。
山本正之ファンとしては、氏の提供した
『うぐいすだにミュージックホール』『開けチューリップ』が
収録されているのも高ポイント。

俺はおまわり君 Vol.5 [DVD]
これは私が幼い日に観ていたドラマです。まだ警察官が信用できる世の中。あのトムさんも出ている。和田アキ子も出てる。痛快ドラマだ。見てて最初からのめり込むし、話の展開は良いし、ちゃんと纏まっている。最近、こういう作品がない。何が大事なのかがハッキリ分かる作品だ。差う言う道徳的にも優れた作品だ。是非家族全員で見てほしい。

青春歌年鑑 1973
1973年を思い出すには、何よりその年に流行った歌を聴くことをお勧めします。「学生街の喫茶店」に代表される、日本のフォークがメジャーになってきた時代ですよね。拓郎にモップス。赤い鳥。隣の真理ちゃんがかわいかった!南沙織の純真可憐な姿に心奪われました。美代ちゃんもお風呂屋さんからデビューしたのもこの年でした。あべ静江さんの「コーヒーショップで」今やスタンダード・ナンバー、チューリップ「心の旅」百恵さんがデビューしたのもこの年なんですね。新御三家も全員揃っています。1973年、思い出します。