
ファイアープロレスリング2nd BOUT 【PCエンジン】
プロレスというゲームにするにはかなり難しい媒体を、見事にゲーム化した名作シリーズ。組んで、ワンテンポおいたあとにボタンを押したタイミングで、どちらが成功するか決まる、というシステムは素晴らしい。
キャラクターはプロレスを知らない人でも、どこかでみたことがある人たちがモデルになっており、技も対応しているため、燃えること間違いなし。投げろ! 落とせ! 鉄柱にあてろ! 流血させて体力を奪え! レフリーにあててもダメージになるぞ!
対人対戦は燃えすぎて不仲になる可能性大。時折クールダウンしながら熱中しよう。良作。

ファイプロ・リターンズ 公式コンプリートガイド レスラー名鑑 (The Playstation2 BOOKS)
本の構成はZの攻略本とほぼ一緒ですが、基本的な部分は前作とほとんど変わっていないため、操作方法やシステムの解説は省かれています。
また、エディット関連では技データのみの掲載となっているので、例えば特殊スキルの効果だとか、ロジックの性格の項目についての説明などは一切ありません。なので、今回のリターンズで初めてファイプロに触れてみた人にとっては不親切な内容かも知れません。
マッチメイクのイベント発生条件は、2ページにコンパクトに収められています。
最新の技データ、レスラーデータ、マッチメイクのイベント発生条件を知りたい方や、従来のファイプロファンは必携のアイテムですが、最新のデータでなくても構わない、マッチメイクには興味がないという初心者の方にはファイヤープロレスリングZの攻略本をオススメします。
掲載されているレスラーの元ネタが分かれば、攻略本としてだけでなく、読み物としても楽しめるのではないでしょうか。

ファイヤープロレスリング3 【PCエンジン】
エキシビジョン
世界一決定戦
総当たり戦
イリミネーションマッチ
上記4つのモードがあるプロレスゲーム。登場するプロレスラーはそれぞれ個性的で、選ぶの
に悩むくらいたくさんいます。
さらにこのゲームには「レスラーエディット」機能があるので、プレイヤー自身がお気に入り
のキャラを作れるところもマニア心をくすぐります。やりこみ度も高く、ぜひプレイしてほし
い私のお気に入りソフトです。

ファイヤープロレスリングA
このゲームに用意されたレスラー・技は尋常ではない。
プロレスファンが望むであろう夢のカードをほぼ再現できる。
しかも携帯ゲーム、簡単な操作だから
いつでもどこでも思いのままに試合を魅せられるはず。
これで納得いかないならエディットでお気に入りのレスラーを
つくってしまえばいい。それだけの懐を持っている
10年以上にわたって愛されてきたプロレスゲームの決定版。

ファイヤープロレスリングZ 公式コンプリートガイド レスラー名鑑 (The PlayStation2 BOOKS)
自分は実在のレスラーは使わないので、はっきり言って200ページくらいは見る必要ないんだけど、エディットについてはかなり詳しいデータが載ってたので、買った。カラーページが多いのか、2000円もするのはいただけない。どうせなら、権利ではいらなかったWWEのレスラーのエディットデータをサンプルに入ってる人数分紹介して欲しかった。あと、当然のように選手の名前が架空なので、わかりにくくてちょっと幻滅。自分的にはクリティカルがどの技で出るか、のくだりに1000円払った感じ。