
出稼げば大富豪 (調子ぶっこきシリーズ)
本が分厚い割には字が大きくて、なかなか面白い本でした。
確かに例えが難しかったり、分からない部分もありましたが、こんな突飛な考え方をする日本人が国内にいるでしょうか?
そんな彼の思考や人柄こそが成功の秘訣なのだと思います。
他人の少し変わった考え方にも、何かを見出そうと思える人にお勧めです。

ムルデカ 17805 スペシャル・エディション [DVD]
この手の日本映画には必ずある「あらら・・」が無かった。というより、あまり期待もしていなかったが最後までしっかり見れた。これほどの作品を今まで見ていなかった事が悔やまれる位に、勇気を持って創られた作品だった。こんな作品を創れない、創ろうともしない無能な監督達や映画会社。また、この作品の上映禁止運動をするような輩は勇気のない臆病者なのだろう。
戦闘シーンがチャチだと言われるが、恐らく限られた予算で創らされたであろうことを考えれば、全く見ごたえがあって満足できる。
あえて一言いうなれば、共に戦ったその他の二千人といわれる日本兵達に、もっとクローズアップしてもらいたかった。しかしこれは素晴らしい勇気だ!

コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
買ってもらうから、買い続けてもらうへ、そして、ともに作るへ。
大きなマーケティングのトレンドを把握するには、良い本。
また、最近のマーケティング、ソーシャルメディア関連書籍やからいくつかのキーワードの引用があり、
それを大まかに把握するのに、役にたった。(例えば、ブランドと消費者のネットワークの3つの形体など)
ただ、結局本質的にはビジョンの大切さや社会的な価値創出など
一般的な議論に帰結しているのが、少し残念。
とくに、後半のボトムオブピラミッドに対するマーケティングに関する議論は、
ソーシャルアントレナーシップ関連の書籍を読んだ方が良いかもしれない。

GRANDE BALI ROYAL(バリの自然音)
今まで、何度か温泉や、岩盤浴で自然音を聞き、その音にRELAXした事があり、
家でも聞きたいなと思い、このCDをCHOICEしてみました。
無駄な音が入っていなくて、本当の自然音。
眠れない夜に、このCDを聞いたら眠れたのが一番驚きました。
本物の自然を感じたい人におすすめしたいです。

学研 タイ語・インドネシア語三昧DS
なぜ、タイ語と一緒なのか、無類のインドネシア好きとしては、複雑な心境で購入しました。とにかく、市販書籍の付録CDでは不十分、このソフトは「待ってました!」のいちおしものです。とかく、旅行用の内容になりがちの「外国語もの」ですが、これならマスターすれば、現地に住めるかも。本当におすすめの一品です。