
和風堂玩具店 ラ・ピュセル 光の聖女伝説 ダークエクレール
ガレージキット版と比べて、PVCってこんなに縮むの??
プリエ姉さんと並べよう!っと買ったのに、
スケールが違い過ぎて並べられない…。
でもプリエ姉さんもガレキ>PVCだったよな…
値段もそう変わらないのに、
この違いは一体何…

ラ・ピュセル 光の聖女伝説 二周目はじめました。
良い作品だと思います。値段はこれですしね。
ストーリー、ゲームに登場するキャラクター達、キャラクターの個性、愛らしいモンスターを含め、
やや女性向けのゲームとしての趣向があると感じます。
女性としての共感を持たせる主人公や、母性本能をくすぐる子供がいるあたり、最近のゲームでは少ないので。
ストーリーの内容は、まあほどほどに良い感じです。
感動し、心に残るような感じではありません。
一応、王道パターンのストーリー内容ではあります。
モンスターを仲間にして戦闘にも参加できる、しつけもできるという売りがありますが、
ストーリーを進めていく関係上、新しいマップに幾たびに当然強い敵が出てくるわけですから。
次々と強いモンスターを入れちゃったりしたほうが良い事態になります。
キャラクターに思い入れをしたい人には…お察し下さい。
モンスターにはかなりてきと~な投げやりの名前が付いています。
それに追い討ちをかけるかのようなしつけの内容w
私はこれはこれでアリだと思います。このほうが受けましたb
それに加え、何より他の方が述べられているようなやりこみ要素を含んでいます。
なので、ゲームとして楽しめるレベルでは良作に位置すると思います。
そしてこの値段の安さです。
パッケージの裏に主人公の女の子が、
「〇〇〇〇円。こんなにお買い得!」とガッツポーズしてますが、まささにその通りですよw

ラ・ピュセル 光の聖女伝説
よく作りこまれている正統派シミュレーション。
感じとしては「伝説のオウガバトル」系。
お手軽に楽しめていい感じ。
キャラクターもかわいくて、分かりやすい。
しかし戦術面でいうと、配置に応じた「援護攻撃」などの発生の
させ方がわかりにくい。ひとりのキャラクターが1ターンに何度
も攻撃に参加されると、どのように戦術を組み立てていけばよい
のやら。通常のシミュレーションと同じ感覚では、戦術が成り立
たない。戦闘というより、パズルに近い。
設定面でいうと、邪悪な者たちを消滅させる役目のラ・ピュセル
が、ゾンビやスケルトンを仲間にして仲良くするのは、なんか
すごく違和感があるような気がする。(名前もヘッポコだし。)
天使とか動物ならいいのだが・・・なんでもかんでも仲間にして
使えればいいってものでもないと思う。(ドラクエの影響かな?)
まあそれほど不快な点もないので、買ってソンしたということも
ないと思う。ハマるかどうかは、好みしだい。

ラ・ピュセル 光の聖女伝説 公式攻略ガイド 奇跡の書 (電撃攻略王)
ラ・ピュセルは攻略本がこれ一つしかないので、内容は少し貧弱な気もしますがグッドエンドを見たいという人にはオススメです。
個人的には全モンスターの画像、プリエやキュロットといった固定キャラの能力についての説明が欲しかったです。
2週目始めましたが出ても、その攻略本はどうやら出ないようなのでますますこれを買うしかないですね…。