
びんちょうタン 参 [DVD]
最後の最後までせつなさとほっとさせてくれる癒しの情景は至宝。
まさに奇跡のアニメ。
特別Ver.のエンディングはびんちょうタンを応援している人たちに、
ほわっと嬉しさを与えてくれる。

びんちょうタン 1 初回限定版 [DVD]
一つの物語がたった10分程度の短い萌系アニメだけど、
内容は凄く良くて、音とグラフィック、キャラとストーリーが
絶妙にマッチした作りになっている。
萌だけを意識した作品とは一線を画していて、萌系アニメが
苦手な人にもオススメできると思う。
作品は素晴らしいけど、ただちょっと収録数が少ないと感じた。
まぁ内容が良いので星5つ。

びんちょうタン 1巻 (BLADE COMICS)
多くの人の第一印象は一時期流行った擬人化ブームにあやかった只の萌え漫画にしか見えないと思いますが
それでこの漫画をスルーするのはあまりにもったいないです
漫画の内容は素晴らしいの一言です
泣ける漫画なのですが露骨なお涙頂戴感などなく
ひたすらびんちょうタン達の純真さが心に響く名作です
とにかく巻を増すごとに切なさと温かさが増していき涙なしでは見られませんでした
大きなお兄さんだけじゃなくて女性や子供、お年寄りなど多くの人に読んでもらって再評価されるべき漫画だと思います

アニメーション「びんちょうタン」EDテーマ びんちょう音頭
全体的にやさしい旋律で、非常に日本的なリズムですが、それでいて泥臭くなく、小さい女の子のいる家庭ならば、父母の皆さんが娘さんと一緒に踊ってあげても気にならない優しさのある癒しの曲です。
時折入る「ちくタン」の囃子声や「びんちょう、タン♪、びんちょう・タン♪」の楽しげなリズムは、宮崎駿監督をはじめとするスタジオ・ジブリ系とは違った色合いがあります。強いていうなら、『こなみかなた』さんよる『チーズスイートホーム』の楽曲(歌)おうちがいちばんが一番近い雰囲気でしょうか?
娘さんを持つ母親の皆さんだけでなく、父親(大きな男の子?)の皆さんも一度聞いてみてはいかがでしょうか?
きっと親子揃ってびんちょうタンの音楽世界のファンになることと私は信じています。

びんちょうタン 1 [DVD]
原作の方は読んでいないのですが、アニメの方は見て驚かされました。
絵柄から、ちょっと手がつけにくく、興味も余り無かったのですが、知り合いのすすめで見て感動しました。
こんないいアニメがあったのですね。一本があの短い時間の作品とは思えないくらい、いい内容です。本当に驚きました。以前、和歌山に住んでいたことがあるので、更に色んな意味で驚きましたが(笑)、非常にいい作品で、年齢性別を問わずにお勧めできる作品だと思います。
見てない方は、だまされたと思って見て下さい。