
スーパードンキーコング3 謎のクレミス島
前作の好調から1年後にリリースされた本作。
グラフィックレベルも前作とほぼ同レベルで、今となっては厳しいところ。主人公がディクシーとディンキー入れ代わったり、パズル要素が重要視されていたりするが、もはや今となっては厳しいゲーム性ではないでしょうか。ただ、この値段なら買っても損はないと思いますが…。

スーパードンキーコング3
スーパーファミコン版を体験してない私は、このGBA版との比較はできませんが、あまり評判良くないみたいですね。
僕は「任天堂のアクションゲームはハズレはないだろう」という気持ちて購入したんだけど。
クリアするの結構むずいです。中ボス、ラスボスは攻撃パターンを覚える為に犠牲が避けられない感じもするし。
何より雑魚敵の蜂が絶妙なところにいて、こいつらを避けるために、神経を集中しなくてはいけなくて、常に細かく繊細なコントローラーさばきをしてました。マップをおおらかに走り回ることが好きな方にはすすめられない。画面をスクロールしたらいきなり敵がいてアウトのパターンが多くて、チビチビ慎重に進みました。
とにかく、楽しい以前に疲れるゲームだった。達成感はそれなりあったが。
あと、ボートでのミニゲーム。あれをクリアできる人はいるのだろうか。

ドンキーコング リターンズ
子供の頃、友達とスーファミで1,2,3良く遊んでました。
「どこまでプレイ進んだ?そこのゾーン難くなかった?」と良く競い合ったものです。
懐かしさのあまり、ドンキーコングリターンズ予約購入しました。
プレイしてて、本当に楽しいし夢中になれる面白さがあります。
子供の頃、プレイしてて難易度は難しかった記憶があるんですが、大人になった今でも、それなりにプレイ難易度は難しいですし、やりごたえがある。
映像も鮮明になりキャラの躍動感があります。購入して良かった思います。
子供さんなどに、この時期のクリスマスプレゼントにオススメ作品です。

スーパードンキーコング3 (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
これ1冊あれば十分に攻略が可能です。
図も見やすく、新しく追加されたステージについても良くわかりました。
特にGBAで初めてSDK3に手を出した人にはおすすめの1冊です。

ゲームセンターCX DVD-BOX7
CSは全く見ていないのでDVDだけを見ての意見です。おおむね良かったと思います。
良かった点
・マリオ64は2,3年前にDVD発売記念で地上波で放送されたのを見たのですが、完全版ということでかなり見ていないシーンが追加されていました。(体感では3分の1は見ていないシーンでした。)
・アクションゲームが多かったこと。ロックマンなどやはりコツコツ進む感じは見ていて楽しいです。
悪かった点
・ADとの掛け合いは少なかったように思えました。有野さんとADとの掛け合いがこのシリーズの醍醐味でもあると思います。あと井上さん以降あまりよい人材が入っていないように思います。会社員ということもありなかなか難しいのはわかりますがいいキャラの人が入ることを期待します。
要望
・ひとつの作品について(いつOAで、その時の担当ADが誰か)を示してほしいです。