
In other words
PS2ゲーム「シークレットゲーム」でこの方の歌を知り購入しました。歌のバラエティーが多く飽きずに聞くことができました。ただ主題歌のシークレットゲームが入っていないのが残念です。

お兄ちゃんと弟くん (バンブ-・コミックス恋パラコクレション)
ひょんなコトから手にとることになったんだが、コレがアタリ。なんつか、男性向けと構図が全く一緒なんだよね。
てなワケなんで男性諸氏にこそ強くプッシュ。ココには乙女の萌えのパターンがイロイロ詰まってるんだが、結局やろー共のソレと大差ないってのがよっくワカる。
絵柄は表紙どおり。やや粗い描線だが、許容範囲。粗さが味になってるタイプだね。
お話は短い尺に上手に激萌えポインツを織り込んでくれててナイス。下記のようにバラエティにも富んでてお楽しみいただけるコトでそー。
構成は短編六本+オマケ二本。全部えっちあり。
「お兄ちゃんと弟くん」表題作でタイトル通りの兄弟丼。尺が短すぎて話がトートツなのがタマにキズ。
「騎士とお嬢サマ」これまたタイトル通り。男性向けならメイドモノになるパターンだね。
「カムフラージュ」純度120%、かんっぺきなツンデレ。ギャップに萌えろ。合言葉は「惚れてまうやろーっ」。
「セカンド・ラブ」フラれもん同士で似たモノ同士が街角でバッタリ。こーして出会うためにフられた、それが運命。
「抱きしめてあげるってば。」「年下のヲトコの子」生真面目で不器用なOLと年下のバイト君の連作。
生粋のメガネ者としてコレだけは言わせてもらう。メガネのがかわいーに決まってるだろ!それは絶対のマイジャスティス。
とは言え、年下カレシのシロー君のカワいさは爆裂なのでおねーさん方はきっと楽しめるだろーことウケアイ。あ、ヒロインの絢さんも実にカワいー性格でゴザいますのコトよ?
オマケ二本は表題作の番外編。あったりまえのよーにショートショートの3Pでゴザいます。

紳士か獣か (バンブーコミックス・恋パラ)
私の彼はイケメンメガネの公務員。やさしくてオトナな彼が一度スイッチが入るとあんなにエッチでケダモノみたいになるなんて!?
美容師、研究員、サラリーマンなど…S系彼氏の欲望がいっぱい詰まった6つのラブストーリー傑作集。(裏表紙より)
画は比較的表紙に近いと思います。
けれど、作者さんが本気で描いてるシーンとそうじゃないシーンの差が結構あるので、そのあたりは残念です。
あとキャラの描き分けが少し甘いので、その辺ももう少し頑張ってほしい気がします。
…が、しかし。
ストーリーはいいです。
ありがちと言えば、ありがちな気もしますが…各話毎少しひねって読者に興味を持たせるような組み立てをしているように感じます。
なので、ストーリー重視でS系男子の話が読みたい方にはオススメ出来ます。
メガネ男子が二人とメガネっ娘が一人出てくるので、メガネ属性の方にもいいかも?

BE NUTS ABOUT ANGELS -BEST Volume IV-
【ジャケット】
“ゆずソフト”(むりりん&こぶいち)描きおろしジャケット
【収録曲】
01「トキメキDay by day」
『やるきばこ2』OP曲 キャラメルBOX
歌:神代あみ
02「Trust in me」
『EXE』OP曲 ゆずソフト
歌:榊原ゆい
03「みだれ髪」
『夏神』OP曲 アトリエかぐや
歌:Riryka
04「Let's Do It !」
『彗聖天使プリマヴェールZwei』OP曲 エスクード
歌:中山マミ
05「星屑の天使」
『彗聖天使プリマヴェールZwei』ED曲 エスクード
歌:真里歌
06「Clover」
『クローバーポイント』OP曲 METEOR
歌:みとせのりこ
07「Happy xx time」
『ワンダリング・リペア!』OP曲 エスクード
歌:神代あみ
08「Eternity Star's」
『とらい☆すたーず』OP曲 Clock Up
歌:中瀬ひな
09「Festivity」
『Chu×Chuぱらだいす 〜Encore Live〜』OP曲 UNiSONSHIFT
歌:榊原ゆい
10「月光〜君恋し夜〜」
『月神楽』OP曲 Studio e・go!
歌:Riryka
11「パーソナルスペース」
『暁の護衛』ED曲 AKABEiSOFT2/しゃんぐりら
歌:榊原ゆい
12「true drop」
『EXE』ED曲 ゆずソフト
歌:霜月はるか
13「碧い約束」
『Maria 天使のキスと悪魔の花嫁』ED曲 Tail Wind
歌:真里歌
14「endlessly」
『剣乙女ノア』ED曲 Tail Wind
歌:中山マミ
15「Green Road」
『クローバーポイント』ED曲 METEOR
歌:kala
16「晴れのち曇り時々雨」
『Fairchild』ED曲 Alcot
歌:榊原ゆい

どこかで聴いたクラシック クラシック・ベスト101
クラッシックが大好きという私と同じ方には、聴き入るほどではなくBGMとして流すには良い作品です。今、いろいろなクラッシックベストが出ていますが、その中で初心者にはこのアルバムはいい?と思いました。だから、友達からラフマニノフが聴きたいと言われ、突然ラフマニノフの世界へ入るのには…寝られても困ると思い、オムニバスCDを探しました。そこで、知っている曲がほとんどでラフマニノフもショートカットしていないこのCDをプレゼントし、自分も買いました。癒しのクラッシックとしてはお勧めできます。