田んぼアート2010in菊川(静岡県菊川市稲荷部)
今回で3回目の田んぼアート。今年は漫画家の小山ゆうさん(菊川出身)の作品から坂本龍馬をお借りして描いたそうです。菊川市稲荷部地区の農家の方々が中心として行っている事業です。ニュースで出ていたので・・・TVをカメラで撮ったので画像悪いです(涙)
My Good Friend Vicky - Khai Stand Up Comedy Show
Meet Khai, he's a Singaporean Malay dude who's just damn good at doing this. Available for corporate shows and weddings and stuff. Please email at studioduacollective@gmail.com for enquiries. JOIN HIS FAN PAGE ON FACEBOOK! www.facebook.com
東京メトロ15000系 15802 門前仲町→木場
15000系の走行音です。 05系の初期チョッパ車(101F~113F)の置き換えと、平日朝ラッシュ時における混雑緩和と遅延防止を図る目的で2010年に登場。1992年増備以来18年ぶりのワイドドア製造で、メトロ10000系をベースに全ての扉が1800mmとなっている究極のラッシュピーク時対策車両となっています。そのため、先頭車のみの車体長が中間車よりも少し長くなっています。 基本的な仕様はメトロ10000系に準じますが、扉上の液晶ディスプレイが17インチのワイドタイプに変更されたほか、鍵穴ライトが回転したような形状を採用、また車内右側の案内表示がメトロ10000系からデザイン変更されたソフトタイプを使用しています。また、視認性向上を目的として、側面・行き先表示器がローマ字併記のフルカラーLEDタイプを東京地下鉄で初めて採用しました。 現在は10両編成2本のみ在籍で、2010年5月7日に営業運転を開始しましたが、JR線乗り入れに必要な機器を最初から搭載しているのにも関わらず、まだJR線内での乗務員訓練を実施していないことから、当面は平日朝運用のJR線に直通しない東西線・東葉高速線内限定運用へ入っています。 2010年度は10両編成6本が製造される予定で、最終的に10両編成13本130両を揃えて初期チョッパ車13本を代替します。 制御装置は三菱製のIGBT-VVVFインバータ制御で、他の路線でも聞くことのできる一般的な音を出します。10000系では副都心線開業に前後して戸閉力弱め機構の使用を取りやめましたが、15000系では最初から戸閉力弱め機構を設置しています。 東陽町止まりの電車にて収録。
罪なき幼気な命を害虫の如く毛嫌いする人間を庇護する法治国家。
加藤一二三さんや近所の人たちが友だち付き合いをしている猫たちは、住む家もなく、どこかの軒下や階段の裏などで雨風、酷暑、極寒をしのいでいます。管理されたゴミ処理システムを備えた都会では、当然、食べるものすらない。山から木の実のなる木が消えてしまい、腹を減らしてやむなく里におりてきた熊の親子が猟友会のライフルで殺されていますが、もし、人が食べものを出してやらなければ、都会の猫もまた、山に住めなくなった熊のようにビニール袋を食いちぎってでも食べられるゴミを必死で探すか、それもできない環境なら、飢え死にするよりほかありません。今回、加藤さんを訴えた住民の皆さんの「野良猫にエサをやるな」という要求は、その敷地を小さな人里だとみなせば、「見殺しにしろ」と、まぎれもなくそういう主張になりますね。エサも糞もどこかよそでやればいいだろう、と。 加藤さんが食べ物を与えると、猫が集まってくるということはあるでしょう。しかし、心をかけることで野良たちも警戒を解き、洗濯ネットの中に抱き入れて病院に連れて行き避妊も去勢もできるようになる。そういう加藤さんのかかわりで、そのあたりの猫の数はだいぶ減ってきているということですね。それから段ボール箱ですが.... 毎年の厳冬期、野良猫の約半数はウイルスにやられて死ぬ。そういう調査結果がある、と信頼できる獣医師から聞いたことがあります。自分の体験からもその率は決して大げさではありません。風邪をひいた野良猫は、鼻水だらけで目の周りが赤くただれ、口内炎でよだれまみれとなって食べれなくなり、水すら飲めなくなって脱水が急速に進み、死にます。眼球が腫れ、破裂、失明し、寒さにこごえながら動けなくなり死ぬ子猫も少なくありません。そうなる前に保護し、病院で手当を受けさせてやること ...
Ayuo - After Dancing in Different Dimensions - Blue Eyes, Black Hair Song 10
Composed by Ayuo , a rock version of a music theatre piece based on Margurite Duras' novel "Blue Eyes, Black Hair". Members playing in this live version from 1989 are: Ayuo: Lyrics, Composition, Lead Guitar) Koichi Makigami: Vocals Hiroe Ueda: Vocals Takuya Nishimura: Bass Sawako Fujita: Keyboards Jun Tohyama: Keyboards Masa: Drums The text in Japanese can be seen at: www.ayuo.net 29, 2011 - 7:00 PM A classical experimental music version of a music theatre piece based on Margurite Duras' novel "Blue Eyes, Black Hair". by Ayuo will be performed at Theatre Iwato in Tokyo on January 29, 2011.Ayuo and Seashell Ayuo (Bouzouki, Vocals, Movements), Yoko Ueno (Vocals, Keyboards), Aki Takahashi (Piano), Yoshie(Dance, Vocals), Junzo Tateiwa (Percussion) , with Seashell String Quartet Fumiko Kai (Violin), Yuki Ohshika (Violin), Akiko Miyano (Viola), Takui Matsumoto (Cello) The text in Japanese can be seen at: www.ayuo.net For more information on Ayuo, see: www.ayuo.net Concerts in Tokyo for 2010: December 19, 2010 - 7:30 PM At Koendouri Classics in Shibuya, Tokyo (Tel:03-3464-2701) Keiji Haino/ Ayuo and Eurasian Journey Keiji Haino (Vocals, Guitar) with Ayuo (Bouzouki, Vocals, Movements), Yoshie(Dance, Vocals), Junzo Tateiwa (Drums, Percussion) , Takuya Nishimura (Bass), Sayano Tojima (Violin) Ayuo and Eurasian Journey will play songs from their CD "Songs of a Eurasian Journey" , "The Lamia" and others. Ayuo and Keiji Haino will play arrangements of medieval music.
Sonce ne me gree/Сонце не ме грее
My effort to sing this awesome song by Vlatko Lozanoski. I had to sing one key lower because I can't reach his high notes :) Hope you enjoy this.
やなわらばー 空をこえて 海をこえて .。.:*・゚歌詞付き:*・゚。:.*
シングル『空をこえて 海をこえて』2005年8月31日発売。 東里梨生さん(あいざとりお) 石垣優さん(いしがきゆう)の二人組のグループ。沖縄県石垣市出身。 グループ名は沖縄の方言で「やな」「子供」から来ているとの事。やんちゃな子供。 テレビ朝日「ポカポカ地球家族」のテーマ曲。