
Piano Pieces“SF2”Rhapsody on a Theme of SaGa FRONTIER 2
なぜ今さら再版なんだろう感はあるものの楽曲自体は良いものです。
サガフロンティア2の音楽全体が、ピアノアレンジしてくれと言わんばかりの曲だったので、
原曲の雰囲気を壊す事なく良い感じに仕上げられています。
再版にあたって、このわけのわからない曲名を原曲に合わせてくれたら、なお良かったのですが。
そこが残念ですね。

マクロスフロンティア Vol.3 アナタノオト (角川スニーカー文庫)
アニメが最終回に向かって加速していく際に、いくつか疑問点が残ってしまったマクロス暦の浅い方には最適のように思います(私がその一人です)。
理由は読めばお分かりになると思いますが、
・事象を説明する際、歴代シリーズのイベントを引合いにしながら説明してくれるので、これまでマクロスに縁の無かった方もマクロスFを物語として認識できる
・この人まで!と思えるキャラの過去まで掘り下げてくれる
からです。
個人的にはタイトルどおりアニメの補完として読んでいますし、内容的にもそのように感じております。
ライトノベルだけでなく一般の小説をお読みになっている方々には若干違和感のある文章表現が散見されますが、先述のスタイルで読むならば問題無いでしょう。

アルティメット ヒッツ サガ フロンティア
まあ、サガシリーズはMゲーですし、自分で物語を補完できる方向け。
自分の中でグッとクる部分があるかないかで評価は分かれます。
このシリーズはいろんな意味で、ユーザーに何かを強いるなァ、と。
親切なゲームが好きな人向けではないのは確か。
万人向けではないのを承知で発売した姿勢は評価してもいいんじゃないかな。
個人的にはかなり好き。

サガフロンティア2アルティマニア
本当に使えます。
技やアイテムのデータなど何度見たことか。
私は使いすぎてページが取れてしまいました。なので新品でまた購入。
そのくらいの良書。サガフロ2の必需品。
これでもかというほどよく網羅されています。
唯一注文をつけるとしたら技、アイテムなどのデータ表は別冊にして欲しかった。