みんなのうた45周年ベスト曲集~メトロポリタン美術館/スシ食いねェ!~
メトロポリタン美術館    KUKO (←大貫妙子) 
天使の羽のマーチ   水木一郎(←上條恒彦) 
しあわせのうた    榊原郁恵 
ラジャ・マハラジャー    くまいもとこ(←戸川純)
ありがとう・さようなら   ピーカブー(←中井貴一)
おふろのうた   五百木佑野 
まっくら森の歌   KUKO (←谷山浩子) 
母さんは雪おんな   堀江美都子 
スシ食いねェ!   こおろぎ73(←シブがき隊) 
ヘンなABC   一城みゆ希
しっぽのきもち   山野さと子 (←谷山浩子) 
ふたりは80才〜古ユダヤ民謡より〜   天地総子、下條アトム、
おはようクレヨン    山野さと子 (←谷山浩子) 
バナナ村に雨がふる   山野さと子 (←EPO) 
いろはまつり    森みゆき
地球はみんなの大合唱   杉並児童合唱団
空飛ぶペンギン      宮内良 (←滝田勝海) 
一円玉の旅がらす    堺ひろみ (←晴山さおり) 
カメカメダンス   平山佳代子 (←松葉由美) 
きっとしあわせ    福見安子 (←しゅうさえこ) 
RAILWAYS [レイルウェイズ] [DVD]
予定調和的な映画ではありましたが、シンプルな作りと出演者の自然な演技で、世代的な共感もあり(不覚にも)大いに泣きました。
どう見ても猛烈サラリーマンであった中井貴一が何故突然宗旨替えしたのか、話の筋としては当然としても、今一つ内面的な経緯(=葛藤)が伝わらなかったような気もしましたが、都会の砂漠に生きるなかでの一服の清涼剤として是非お薦めしたい一作です。
ラブ・レター [VHS]
この映画を映画館で観ました。
確か同時上映が黒木瞳さん主演のSADAだったと思います。どちらかというとSADAが観たくて映画館に行きました。
それがラブ・レターの方が良く、めちゃくちゃ感動しました。
映画館の中で、始めて声を出して泣いてしまいました。
あまり有名な映画ではないのですが、私の記憶の中で生涯忘れる事が出来ない作品です。
三谷幸喜のありふれた生活7 ザ・マジックイヤー
今回は映画「ザ・マジックアワー」と舞台「コンフィダント・絆」「恐れを知らぬ川上音二郎一座」の話が主です。私はユースケ・サンタマリアさんが好きなので、失敗談も嬉しかったです。とびとおとっつあんの話も少しあります。
それから市川監督が出ているという話を読んで、是非「ザ・マジックアワー」を見たいと思いました!(すみません。まだ見ていないのでDVD借ります!)
相変わらずお忙しそうな三谷さん。この本を読む直前に小林聡美さんの本を読んで爆笑だったので、星四つにさせていただきました。でも、いつもどおり面白いですよ!





