
drammatica-The Very Best of Yoko Shimomura-
下村陽子氏が作曲活動を始めてから20年、そしてスクウェアエニックスに在籍してから15年となる今年、ついに記念ベストアルバムが登場します。
彼女が作曲を担当した次の作品「KINGDOM HEARTS」、「LIVE A LIVE」、「FRONT MISSION」、「聖剣伝説 Legend of Mana」、「聖剣伝説 HEROES of MANA」から15曲、そして未だ発売はされていないですが、彼女が始めてFFシリーズを担当する事になった「FINAL FANTASY Versus XIII」から1曲収録されます。
選曲は下村氏自身が担当、ドイツで新規フルオーケストラで収録と、こだわった作りになっており、ファンにはたまらない作品になる事でしょう。
収録曲は以下の通りです。
1 Lengend of Mana 〜Title Theme〜
2 Take the Offensive
3 Destati
4 ホームタウン ドミナ
5 鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳
6 古の勇者達へ
7 Twinkle Twinkle Holidays
8 Tango Appassionata 〜その心のままに〜
9 彩りの大地
10 Forgotten Wings 〜忘れられた翼〜
11 The 13th Anthology
12 Mainfold Irons
13 滅びし煌きの都市
14 The Other Promise
15 風が教えてくれた物語 〜Ending Theme from HEROS of MANA〜
16 Somnus
ちなみに公式サイトで何曲か試聴も出来ますので気になる方は是非足を運んでみると良いと思います。

クリスマス・コレクションズ music from SQUARE ENIX
スクウェアの楽曲でクリスマスアレンジという、
これまでにないコンセプトで編まれたCD。
しかも、
SFC、PS1そしてFF11という
どちらかと言うと対象年齢が高めかつマニアックな楽曲が選ばれている気がする。
よく考えればスクウェアの作品はクリスマス商戦の主力だったし、
これはアラサー世代へのささやかなプレゼントだろうか。
自分はライブ・ア・ライブのキャプテンスクウェアを見て茶を噴出し、
ゴールドソーサー(FF7)
魔法都市 ジオ(聖剣伝説LEGEND OF MANA)
風の憧憬(クロノ・トリガー)
Botshaft(サガ・フロンティア2)
の4連携で即購入決定した。
クリスマスにしては渋く哀愁漂うメロディが多いことがポイントで、
特に風の憧憬は目頭がじんわりくるほどである。
このCDのメインターゲットは、
あまりクリスマスとは縁が無いんじゃないか
と邪推してしまうが、
そこまで見越してこのメロディラインだとしたら感服である。
イルミネーションに沸く街の中を一人流離うときのBGMには最適であろう。

聖剣伝説LEGEND OF MANAアルティマニア
この本の最大の魅力は世界設定を知ることができる、というところにあると思います。
中でも全キャラクターの紹介されている「人物図鑑」、ゲーム中の100の謎に答える「ULTIMANA」
は読みごたえがあり聖剣伝説の世界に浸ることができます。
ゲームをすでにクリアしてしまった人にもお薦めします。
より深くLEGEND OF MANAの世界を知ることができますよ。

聖剣伝説LEGEND OF MANA ULTIMANIA (SE-MOOK)
基本的に聖剣伝説Legend of Manaは攻略本なしで何とかクリアでいるゲームですが、やり込もうと思ったら話は別です。
武器防具、楽器、ペット、ゴーレムなどなどたくさんあります。
すべてのイベントを発生させるのもこの本がないと大変かもしれません。
もちろん、このシリーズ特有の制作者インタビュー、シナリオの裏話、裏設定など満載です。
やり込みたい人、世界観をもっと知りたい人、もちろんそうでない方にもおすすめの一品です。

アルティメット ヒッツ 聖剣伝説 レジェンド オブ マナ
聖剣ファンからは酷評なこのゲームですが、個人的には最高のゲームです。ただ、くせはかなり強いです。簡単にクリアできるし、戦闘バランスもかたよっています。そのため個人的にはそこも好きなのですが、客観的に見て面白さは星三としました。
このゲームは個人的に、世界観にはまることが重要だと思います。そうじゃなければせっかくのLОМがただのゲームで終わっちゃいます。かわいいキャラクターや個性的な住民たち、美しいグラや音楽を楽しんでください。そしてやりこんでください。そしたら何か忘れていた大切なものを思い出せると思いますよ。